焼きビー玉ネックレスの作り方
焼きビー玉ってご存知ですか?子供のおもちゃのビー玉を文字通り焼くと、中にヒビが入ってキレイなビー玉ができるんですよ。これをネックレスのパーツと組み合わせれば、あっというまにオシャレなネックレスができちゃいます。
必要なもの
- パイプレート(オーブン用プレートなら何でもOK)
- ビー玉 1袋
- 氷水を入れたボウル
- オーブン
- エポキシ樹脂接着剤(ガラス用接着剤)
- ベルキャップ
- 丸カン
- ネックレスチェーン
- ラジオペンチ
作り方
1: ビー玉を購入する時、一色、または猫の目のビー玉を手に入れてください。2色のマーブルビー玉はうまくヒビが入らず半分に割れてしまいます。
2: ビー玉を焼いた後に冷却するために、ボールに氷水を用意しておきます。
3: 金属製のパイプレート(オーブン用プレートなら何でもOKです)にビー玉を置き、それらを500度のオーブンで20分間加熱します。加熱している間にいくつかは半分に割れるかもしれませんが、正常なので大丈夫です。
4: 20分後、オーブンからビー玉を取り出し、すぐに氷水の入ったボールに入れ数分程度冷却します。焼いたビー玉のいくつかは壊れているかもしれません。それらは捨てて、内部にヒビが入っている形のあるビー玉を使います。
5: ビー玉に接着剤でベルキャップを取り付けます。接着剤が完全に乾いたら、丸カンとチェーンを通して完成です!
※焼いた後のビー玉は非常に熱くなっていますので、火傷に注意してください。
※ビー玉を冷却する際、破片が飛ぶこともあるので注意してください。また子供が行う最は必ず大人の人と一緒に行ってください。
この方法はオーブンを使いましたが、フライパンでも応用できるようです。
フライパンで行う際は、もう使わない古いフライパンか、もしくは100均などで売ってる小さなフライパンでもOKです。
空焚きをしますので、必ず換気を行いながら作業してください。
フライパンでやる場合
1: フライパンにビー玉を乗せ、中火→強火で10分~15分程加熱します。
2: 加熱後すぐに氷水の入ったボールに入れ数分冷却します。その後は上記と同じ工程です。
ビー玉にヒビが入っているので、割れやすくなっています。
気になるようでしたら、透明のマニキュアでトップコートすれば補強できます。
これらの工程は、子供とやる実験としても使えますよ。自分たちで作った焼きビー玉を、最後はネックレスにして楽しめるので、女の子にはピッタリですね!
オリジナルの焼きビー玉でネックレスを作ってみてください。