プラスチックアニマルを使ったピンクッション
子供のオモチャや、お土産で買ったプラスチックアニマルを使った、オシャレなピンクッションの作り方を紹介します。
子供のオモチャとして使わなくなったプラスティックアニマルが仕舞ってあるという人は結構いるんじゃないでしょうか。または、動物園や水族館などに行って、可愛くて思わず買ったけど今は使っていないフィギュアとか。実はこれ結構かわいい雑貨として変身させやすいんです。
必要なもの
- お好みのプラスチック動物(ここではシュライヒのものを使っています)
- フェルト
- ポンポントリムとジャガードリボン
- 両面テープ
- 直径約5センチくらいのフェルトボール
- ホットグルーガン
※ここで使ったフィギュアはSchleich シュライヒ アルパカ(オス)です。
それはアルパカである必要はありません。プラスチック動物は、あなたの引き出しや子供のおもちゃ箱にあるものを使ってみましょう。
作り方
1 )フェルトを楕円形に切り取ります。ポンポントリムとジャガードリボンに両面テープを付け、フェルトに取り付けます。
ここではエッジの周りに黒と金のトリムを追加してます。
ピンクッションには、ここではフェルトボールを使用していますが、あなたのプラスチックアニマルに対して小さすぎなければ、どんなピンクッションを使ってもかまいません。
フェルトボールの作り方については、このサイトが参考になると思います。
フェルトボールの作り方
2 )フェルトの裏側に両面テープを適用し、プラスティックアニマルの背面に取り付けます。ホットグルーガンを使用してもいいです。ここでは、後で取り外すことができるように両面テープを使っています。
3 )ジャガードリボンの真ん中にホットグルーガンで接着剤を少量出します。
フィギュアとしても可愛く変身しました!
仕舞ったままの子供のオモチャで、かわいいプラスティックアニマルがあれば、それらを使ってぜひリメイクしてみてください。
2013年7月23日 / DIY関連 /