付け襟パールネックレスの作り方
付けるだけでオシャレ度が増す、付け襟ネックレスが人気です。
パールを付けていると、それだけで乙女度もアップするから、パールは大好きな素材のひとつです。カジュアルにもフォーマルにも似合うので、いろんなスタイルに合わせることができます。デイタイムはもちろん、ナイトタイムにも使えますね!
ということで今回は、パールを使った付け襟の作り方を紹介します。
必要なもの
- クリーム色のフェルト 1枚(22x30cm)
- 糸つきパール 1.8m
- ホットグルーガンまたは布用接着剤
- リボン 約30cm
- はさみ
- 紙 1枚
- ペン
- 穴あけパンチ
作り方
STEP1:紙を二つに折ります。輪になっている部分を繋げるようにして襟のスケッチを半分描きします。また、あなたのお気に入りのピーターパンカラーの画像を印刷し、それの半分をトレースすることもできます(この方が簡単です)。その後、紙の襟を切り取って、ステンシルをするためにそれを展開します。
STEP2:フェルトに紙のステンシルを置き、型をトレースし、切り取ります。
STEP3:襟の外側の端に接着剤を付けます。
STEP4:パールを糸から外さないようにし、慎重に配置します。それぞれの端をカットし、各行小さくなるように配置し続けます。
STEP5:パールが足りない箇所に追加し、乾燥させます。
STEP6:付け襟にするため、各両端にパンチで穴を開けます。
パールの色を、濃いめのグレーパールを使って作ると、また違った印象になりますね。
壊れたネックレスのパーツを使って作ってもいいと思います。パールだけでなく、いろんなパーツを付け合せてもいいですね!
2013年7月27日 / DIY関連 /