ペーパーフラワー菊の花の作り方
菊科の花のペーパーフラワーの作り方です。
【大まかな作り方】
厚紙(重さ180g/m2)を用意し、好みで色づけします(こちらでは水彩カラーでピンクのカラーリングをしています)。
それらを12cm幅で細長くカットし、さらにハサミやカッターなどで1cm弱にカット。
それぞれの花びらを、ハサミでカーブをつけて切り取ります。
それらをくるくると巻いていき、カットした葉と一緒にマスキングテープなどで留めます。
さらにコルクをカットしたものをワイヤーに通し、花の中心に挿します。
茎になるワイヤー部分にマスキングテープを巻き、さらにフローラテープを巻けば完成です。
参照サイトでは、全工程写真付きで作り方が紹介されています。
花びらを開く
花びらの開き方によって見た目が変わり、花びらを開いた状態では、花びらが何重にも重なって見えるので、菊の花らしくてカワイイです。
他のペーパーフラワーと一緒に飾ると、さらにアレンジの幅が広がりますよ。
子供と一緒に作ることもできる、ペーパーフラワークラフトです。
2015年3月30日 / DIY関連 /